以前の記事でちょっとだけ触れたVAPE。
ゲームやPCでの作業に相性がいいのではないかと思い紹介したのですが、その理由としては火を使わず2、3口だけでも吸える、低コスト(年間で¥200,000近くコストダウン)というものを上げさせてもらいました。
- 火を使わない
- 1〜2口だけでも吸える
- 低コスト
ただVAPEって、慣れればどうってことないんですが、火をつけるだけのタバコや加熱式タバコと比べて面倒臭い印象を持たれることが多いんです。
なので、私自身が人に勧めにくいなと思うことばかり。
人に勧める最低条件は2つ。
- 簡単
- フレーバーの選択肢がある
これらを満たすものが、改良を重ねてお勧めできるものとなったので紹介します。
『HiLIQ META』(ハイリク メタ)

※HiLIQのサイトでは表示価格を日本円に変える機能があるので、閲覧時点での為替レートで日本円での価格で表示してくれますので、ぜひご確認ください。
前述した最低限の条件を満たしてくれたのが、『HiLIQ META』なんです。
「差して吸う」それだけです。
充電して差して吸うだけ。
VAPEのことを聞かれて、説明する場面でコイルの交換やリキッドの補充の説明する場面で「え、めんどくさw」って言われることが多いです。
HILIQ METAは1パッケージにリキッドの入ったポッドが3個入っており、充電した本体に差し込んで吸うだけ。
無駄なデジタル表示がなく、LEDで動作をお知らせ。ボタンは無しで、吸う時の空気の流入検知して作動します。頻繁なお手入れも必要なし。フレーバーの種類も豊富(これからも増える予定)なんです。
- 充電して差して吸うだけ
- 無駄なデジタル表示が無しLEDで動作をお知らせ
- ボタンは無し。空気の流入検知して作動
- 頻繁なお手入れも必要なし
- フレーバーの種類も豊富

寝てる間に充電しとけば良い

500mAhと言われてもピンとこないかもしれませんが、簡単にいうと朝フル充電で使用開始して、タバコ使いで使ってても1日持ちます。十分です。加熱式タバコを利用している方の運用方法と同じように、寝ている間に充電しとけば良いです。
まずは本体開封
それではどんな感じのものか、開封した感じをば



Xboxのコントローラーと比べて小さな箱の中には、
- 本体
- 充電用USB-C
- 説明書
- 合格証
- 保証書
が入っています。
カートリッジ開封
今回開封するのはフレーバーの一つ『NATIVE Tabaco』。
タバコっぽい甘い味が多い分野でありながら、あくまで本格的なタバコの風味にこだわった一品。





ゆっくり吸う
差し込んだらゆっくり吸う。優雅に吸う。
それだけでいいのです。

1つのカートリッジで約700パフ(吸引)できます。
これは紙タバコに換算すると5箱分です。
味がしなくなったらプラスチックゴミに
味がしなくなったらリキッドを注入するのではなく、プラスチックゴミに分別して廃棄。
他のVAPEでは繰り返し使う吸い口を洗浄したりする必要があるので、こういうトコも楽ちんです。
USB-Cで充電
もはや覇権をとったとも思えるUSB-C。
もちろん、コイツでの充電に対応してます。


とにかく簡単です。
購入の時はクーポンコードをお忘れなく!
今回紹介した『HiLIQ META』は通常¥2,224のところ、キャンペーン中で50%OFFの¥1,112で購入可能です!
加えて、HiLIQさんご懇意によりMMCからクーポンコードを発行することが可能です。
商品購入時のクーポンコード記入欄に
『MMC』
と記入してアクティブにすると割引を受けられます。ご利用ください。
