【緊急特別企画】iPhoneをゲーム機に変える『GameSir X2 lightning』の人柱になってみた。

Xbox Cloud Gaming
この記事は約2分で読めます。

こんにちわ、RONIN JAPANです。
以前にMac利用者向けに書いた記事、「MacBook AirでXbox cloud gamingをやってみた」「そこそこのApple信者の私が、以前よりもXboxを薦めるワケ」が書いた本人が引くほど好評でして、ふと思ったんです。

Apple製品でもっと手軽に、Xboxのゲームを楽しもうと模索してる人がいるんじゃないか?って。

なかでも、iPhoneでタッチパネルでゲームというよりも、ゲームするときはしっかりとゲームガジェットにしたいという人も結構いると思います。
今回はそんな方々のために、私がチョイスしたコントローラーについてのレビュー。人柱レビューです。

ちなみに今まで見てきたコントローラーは…

この記事を読んでる方の中で、『PUBG mobile』『荒野行動』『Call of Duty Mobile』などをプレイしている人も少なくないと思います。
そんな中で、一度はスマホに接続して使えるコントローラーを探したことがあるかと思います。ただ、出てくるのはドローンのコントローラーみたいなやつや、iOS非対応だったりして「ちょーっとアレなヤツ」な感想のものが多かったかもしれません。

GameSir X2 lightning

さて本題。今回レビューするのはこれ

GameSir X2 lightning  iOS対応 lightning端子接続

えぇ、言いたいことわかります。
Nintend○ Switchじゃんってなるヤツ。

対応サービス

MFI、Apple Arcade、Xbox Game Passなどのクラウドゲーミングプラットフォーム、Google stadia、Vortexなどに対応。
ゲームアプリの『Call of Duty Mobile』でも問題なく使えました。

対応機種

主流のiPhone(最大長さ173mm、厚さ1cm)対応。
iPhone11、iPhone12、iPhone13 Pro、iPhone13、iPhone13 miniは問題なく使える。※Bluetooth接続TYPE-C接続の別バージョンもあり

タイトルとURLをコピーしました